油(脂質)は全て悪なの!?

カロリーの摂り過ぎは気になりますが、油(脂質)は全て悪いのでしょうか?

結論から言いますと、全てが悪ではありません💦身体に必要で積極的に摂りたいものと、極力避けたいものとで分けられます!

まず脂質(脂肪)にはどんな種類があるかまずは確認しましょう。主に動物性由来の飽和脂肪酸と植物性由来の不飽和脂肪酸の2種類に分けられます。

飽和脂肪酸は常温で固まる、いわゆる「肉のアブラ身」です。バターやラードなどに多く含まれます。ほうれん草のバターソテーやひき肉を炒めた後など時間が経つとフライパンに油が固まっていますよね。常温で固まっている状態です。

不飽和脂肪酸は常温でも液体で、植物油の主成分です。不飽和脂肪酸は多価不飽和脂肪酸と一価不飽和脂肪酸に分かれており、積極的に摂りたいオメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸は多価不飽和脂肪酸に分類されます。オリーブオイルなどに多く含まれるオレイン酸が一価不飽和脂肪酸になります。

不飽和脂肪酸(植物油)を人工的(水素添加して)に固めたもの(マーガリン・ショートニング・ファストスプレッドなど)にはトランス脂肪酸が多く含まれます。こちらはできるだけ避けたいものですね。最近では「トランス脂肪酸フリー」や「トランス脂肪酸低減」など表記がある商品もありますので気にしてみて下さい。

と、いうことで積極的に摂りたい脂質がオメガ3系脂肪酸(α-リノレン酸)✨体内で合成できない必須脂肪酸です。善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らしたり、アレルギーなどに対しての抗炎症作用などがあると言われています。青魚に多いEPA・DHAや亜麻仁油やえごま油などが代表的なものですね。亜麻仁油やえごま油は加熱に適していないので、サラダや納豆にかけて食べたりがオススメです🎵

オメガ6系脂肪酸(リノール酸)も必須脂肪酸ですが、普段の調理や加工食品などにも含まれているので、意識的に摂らなくても摂れているとも言われています。全体的には摂り過ぎている傾向があるので減らす意識が大事です。ごま油やグレープシードオイルなどが代表的なものです。

オメガ9系脂肪酸(オレイン酸)は抗酸化作用が期待できます。善玉コレステロールを保ち、悪玉コレステロールを減らしたり腸の働きにも良いと言われています。オリーブオイルや椿油、アボカドオイルなどが代表的なものです。

極力摂らなくてもよい脂質がトランス脂肪酸です。 植物油を人工的(水素添加して)に固めたもの、マーガリン・ショートニング・ファストスプレッド、これらを原材料に使ったパンやケーキ・ドーナツなどに含まれていることが 多いですね。心筋梗塞や冠動脈疾患など心疾患のリスクが高くなるとは言われていますので、摂りすぎに注意ですよ!

もちろんオメガ3系脂肪酸を摂って、トランス脂肪酸を摂らなければ健康になれるというわけではなく、全体の食習慣やバランスが大切で、脂質も必須脂肪酸というものがあるのですべてが悪ではないということだけでも覚えて頂ければと思います。

身体に良いと言われる栄養素やサプリメントなどたくさんありますが、その単体だけを摂っていればいいかというとそういうわけではありません!正しい知識と判断でバランスを意識して、共に健康を保ちましょうね👍

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA